投稿

3月, 2025の投稿を表示しています

今後の予定

イメージ
今週の予定 4月 2日(水) AB柿泊8:00−12:00       CD柿泊14:00−16:00 3日(木) 新入生オリエンテーション       柿泊14:00−16:00 4日(金) 鹿児島実業練習試合:筑後広域公園10:00−15:00 5日(土) 入学式       佐世保トーナメント〜6日(日) 成年代表選考会である佐世保トーナメントには今年も多くの選手が参加しています。 ドローはこちらから 大学生や社会人に負けない高校生らしい元気さで勝負していければと思います。 また、今回はダブルスを上位同士では組ませていません。 それぞれのペアで工夫しながら戦っていってほしいです。 明日も応援よろしくお願いします!!

九州中学新人戦

イメージ
2日間、佐賀県で九州中学新人戦が行われました。 男子は予選リーグを2位で抜けて、2日目の本戦トーナメントで敗退しました。 女子は予選リーグを1勝1敗の直接対決の関係で予選敗退となりました。 しかし、女子は目標にしていた九州大会初勝利をあげました。 監督の小森先生のこれまでの指導を受けて、選手たちはそれぞれの持てる力を出していました。 しかし、勝利した福岡雙葉中学校との団体戦を通じて、諦めない姿勢や団体戦の他の選手を思いやる応援スタイルなど学ぶべき点が多かったと思います。 男女ともこれから高校と同様に、新1年を加えて新しいチームになります。 今回の九州大会で学んだことを実践しながら、新しい形を模索していってもらいたいと思います。 明日も応援よろしくお願いします!!

九州ジュニア県予選3日目

イメージ
今日は九州ジュニアU18県予選最終日でした。 男子決勝 中川晶生伶(2年) 6−3 本村凌雅(2年) 選抜個人戦4Rまで進んだ主将の中川が優勝しました。 トーナメントの波を感じながら、最後まで進んで行きました。 また、選抜団体戦でも悔しさを感じた本村は7月に向けてよりアグレッシブなプレーをしていくはずです。 U18の今大会は単複で優勝・準優勝のみが九州ジュニアに出場できます。 九州ベスト4以上を目標に、そこに繋がる取り組みをしていきたいと思います。 U16については、4月に行われ、前回大会の長崎勢の頑張りにより、多くの出場枠があります。 また、早生まれで出場する小野(1年)を含めて、新1年の初めての試合になります。 チャンスを掴めるように正しい努力をしてもらいたいです。 高校生は、明日から4月1日まで春休み(OFF)を取ります。 束の間の休息になるかと思いますが、4月2日から再スタートできるように整えてもらいたいと思います。 明日も応援よろしくお願いします!!

九州ジュニア県予選2日目

イメージ
今日はシングルス予選が行われました。 予選を勝ち上がったのは、2年徳本・小島・大塚、1年舟越・只安・船津の6人です。 明日は本戦スタートの選抜メンバー6名を加えた12名が本戦シングルスに臨みます。 また、明日から九州中学新人テニス大会が佐賀県で行われます。 男子は佐賀サンライズパーク、女子は松浦河畔で実施されます。 今回、女子の小森先生が引率できずに代わりに引率していますが、返事ができない生徒が多いです。 たった二文字の「はい」でさえ、言い方一つで相手の印象が変わります。 簡単な「はい」の返事にも、相手に対する「意志・心」が出ます。 誰もが知り使っている簡単な言葉ですが、このたった二つの「は・い」の言葉を、どの程度場面や人に合わせ使いこなせるかが、対人マナーやコミュニケーション力に出ます。 改めて返事の大切さを中高生に教えていくことの大切さを感じることができました。 明日も応援よろしくお願いします!!

九州ジュニア県予選1日目

イメージ
今日は男子ダブルス本戦が行われました。 男子ダブルス 準々決勝 中川・本村(2年) 6ー3 白石・岩崎(2年・1年) 小川・緒方(2年・1年) 6−1 諫早 徳本・舟越(2年・1年) 4−6 長崎東 藤本・城野(2年) 6−2 小島・只安(2年・1年) 準決勝 中川・本村(2年) 6−3 小川・緒方(2年・1年) 藤本・城野(2年) 6−2 長崎東 決勝 中川・本村(2年) 6−2 藤本・城野(2年) 決勝に進出した2組が九州大会出場権を獲得しました。 2組だけでなく、今年の秋から始まる来年度の選抜を見据えて、現1年生の成長を促しました。 選抜メンバー以外では、岩崎・只安の2人が練習の中でもいい状態を保っていたため、期待して見ていましたが、明暗が分かれました。 岩崎は苦しい場面では相手に触られないところへボールを出し、ミスを連発しました。 それに対して只安は、2年生に対しても相手に預けながらプレーできるほど落ち着いてきました。 苦しい場面だったり、ゲームの序盤のポイントで返ってくることを前提としたボール回しができるかが重要です。 我慢することの大切さを忘れずに、明日のシングルス予選に臨んでもらいたいと思います。 海星高校男子テニス部インスタでは、今後ダブルス練習の動画を上げていきます。 海星高校男子テニス部Instagram また、部活で実践できる練習メニューを紹介していく予定です。 中高生〜社会人まで多くの方々のフォロー&シェアをよろしくお願いします!! 明日も応援よろしくお願いします!!

選抜→九州ジュニア予選

イメージ
明日から九州ジュニアU18県予選が行われます。 組合せ・OPはこちらから そして、来年度から高校総体の出場枠の変更があります。 令和7年度高校総体テニス競技について 〇出場枠10名の撤廃(今年度までは団体・単複で各校10名までの制限) 〇令和6年度県新人戦個人戦シングルスベスト16の出場枠(今年度までは新人戦シングルス優勝・準優勝のみ別枠) 〇令和6年度県新人戦個人戦ダブルスベスト8の出場枠(今年度までは新人戦ダブルス優勝のみ別枠) これまでの制度に対しても、何度も申請を出しましたが、跳ね返されてきました。 今回、長崎県高校テニス専門委員長の安居院先生を始め、県高体連テニス専門部の先生方のご尽力でインターハイへのチャレンジ、3年生最後の大会への出場などがより多くの選手にチャンスが増えました。 現2年生にとっては、6月までモチベーションを維持したまま部活動に励むことができます。 明日の大会は雨予報となっていますが、予定通り実施されます。 今年も選抜期間中にインタビューを受けて、日本で一番有名な テニスショップラフィノ のyoutubeチャンネル内で公開されています。 センバツ動画(海星高校東口) 毎回、ウイルソン上田さんの無茶ぶりで事前準備もないので、今回が最後になります。 最後なので是非ご覧ください!! 明日も応援よろしくお願いします!!

今後の予定

イメージ
昨日、大会終了後長崎へ戻り、今日から練習を再開しました。 今週には九州ジュニアU18県予選が行われます。 全国選抜期間中に、長崎県の現中学2年生の選手から進学意思決定の連絡を受けました。 バランスのとれた賢いプレーが印象的で、この1年間でさらに成長してくれると思います。 先日の熊本県の選手を含めて、2名の入寮予定者が決定しました。 興味がある方は、お早めにご連絡をお願いします!! eastks5@yahoo.co.jp(東口まで) 海星高校テニス部インスタでDMいただいても構いません。 海星高校男子テニス部Instagram 今週の予定 3月 26日 柿泊14:00-16:00 27日 九州ジュニアU18県予選ダブルス本戦 28日 九州ジュニアU18県予選シングルス予選 29日 九州ジュニアU18県予選シングルス本戦 30日 予備日 27日が雨予報のため、日程が変更になる可能性があります。 変更の連絡は 長崎県高体連テニス専門部 X にて連絡があります。 大会終了後、31日と4月1日はOFFをとり、2日から練習します。 4月4日は筑後広域公園で鹿児島実業高校との練習試合を実施します。 明日も応援よろしくお願いします!!

全国選抜7日目

イメージ
今日は博多の森で個人戦が行われました。 男子個人戦 4R 中川晶生伶(2年) 0-8 篠崎(法政二:神奈川) 序盤はチャンスも多くありましたが、相手の戦術を嫌がったことで中盤以降は主導権を握ることができませんでした。 しかし、このラウンドまで残ったことで他の選手たちも午前中に行われた団体準決勝を観戦することもできました。 中川本人も、インターハイでも出来なかった全国大会で2勝を勝ち取ったことを次につなげてほしいです。 全国選抜の期間中たくさんの応援をいただきました。 ありがとうございました!! 今回の大会で多くの写真をいただいたので、海星高校テニス部のインスタを開設しました。 海星高校男子テニス部Instagram HPにも掲載していますので、ご覧ください! 海星高校テニス部HP 明日も応援よろしくお願いします!!

全国選抜6日目

イメージ
今日は春日公園で個人戦が行われました。 朝から別コートで8:30−9:30まで練習し、会場に入りました。 男子個人シングルス 2R 中川晶生伶(2年) 8−5 今井(仙台第三:宮城) 3R 中川晶生伶(2年) 8−3 桑原(関西学院:兵庫) NB11:00でしたが、12時前から2Rが始まり、3Rが終わったのは18時前でした。 2R・3Rともに、力のある本格派テニスの選手で、左利き・右利きの差はあるもののリターンゲームをうまくコントロールできました。 サービスゲームでは、起こりもしていない未来に対してどんなことを脳に指令を出すかで結果が全く変わりました。 良い「かも」をたくさん脳に飛ばすことが結果的に良いことを起こすと思うので、明日も意識してもらいたいと思います。 明日から、博多の森での博多ラウンドが始まります。 明日も気負うことなく、戦ってほしいと思います。 そして、OBの井口くんから社会人の大会でチーム海星で優勝したと報告がありました。 なんとチーム名は「東山手倶楽部」 3年間を過ごした思い出の下宿の名前を使ってもらい、亨先生も喜んでいると思います。 また、高校や大学まで続けていたテニスを、社会人になっても続けてくれていることが嬉しいです。 これからも楽しんで続けていってください!! 明日も応援よろしくお願いします!!

全国選抜5日目

イメージ
今日は空き日のため、明日の個人戦に向けて練習しました。 昨日の試合の振り返りをしながら、全員が8:30−10:00まで練習を行うことができました。 明日の試合はNB11:00で春日公園で行います。 気負いすぎずに、一つずつ力を示していきたいと思います。 明日も応援よろしくお願いします!!

全国選抜4日目

イメージ
今日は男子団体1Rが行われました。 海星 1−4 東山(京都) D1 城野・藤本(2年) 5−7 井関・川崎 D2 徳本・緒方(2年・1年) 5−7 西田・前 S1 中川(2年) 3−6 篠田 S2 本村(2年) 4−6 村田 S3 小川(2年) 6−3 松岡 残念ながら、初戦を突破することはできませんでした。 ダブルスは1年間の成長を見せて、相手と五角に戦うことができました。 藤本・城野は昨年の反省を生かして、メンタルのバランスが取れていました。 1年生の緒方や九州選抜でもほとんど出場することがなかった徳本も、パワーで対抗することなく、駆け引きで勝負することができました。 しかし、一つのプレーの選択ミスが勝敗を分けてしまったと思います。 勝負所での相手の状況を冷静に判断できなかったことは悔やまれました。 そして、シングルスも3人とも序盤でリードするも、攻めが単調になりかけた場面で相手のミスが減ってきてペースが乱れました。 中川は気負いすぎるところがありますが、その中でも力は示していたと思います。 本村もこれまでのシングルスとは異なり、自分からポイントを奪う姿勢を見せることができました。 小川は相手を追い込んだ状況から一気にたたみかけずに、段々と相手を崩していくことができました。 会場には、昨日も公式練習で差し入れを持ってきてくれたOBの井口君をはじめ、多くのOBが応援に駆けつけてくれました。 ありがとうございました!! 個人戦には中川晶生伶が出場し、23日から始まります。 明日は朝から練習を行い、昼から会場でサインインします! 明日も応援よろしくお願いします!!

全国選抜3日目

イメージ
今日は公式練習のため、個人戦も実施される春日公園へ。 感覚を確かめるように1時間練習することができました。 その後、開会式に参加しました。 今大会で30回出場となり、記念の盾をいただきました。 これまでのOBが積み重ねてきた歴史を主将の中川が受け取りました。 明日は9:00から、インドア3番コートで試合が行われます。 いよいよ全国選抜が始まります。 明日も応援よろしくお願いします!!

全国選抜2日目

イメージ
今日は筑後広域公園で練習試合を実施しました。 朝からの雨で、公式練習コートは13時からに変更されました。 今大会の様々な変更はラインワークスで連絡が来ます。 明日の開会式は全員行進し、今大会が30回出場となるため記念品を主将の中川が受け取ります。 明日は春日公園での公式練習後に、昼食をとり、会場入りします。 明日も応援よろしくお願いします!!

全国選抜1日目

イメージ
今日から福岡県入りしました。 朝からの雨予報のため、松山で練習後に移動しました。 日本経済大学では、暴風雪のため非常に厳しいコンディションでした。 しかし、予測不能な状況や寒さにより思い通りいかない中でも、前向きにプレーしていました。 明日は筑後広域公園で練習試合を行います。 明日も応援よろしくお願いします!!

今後の予定

イメージ
明日から全国選抜に向けて、福岡県に入ります。 今後の予定 3月 18日(火) 松山練習8:30-10:00        日本経済大学練習試合13:00-16:00  19日(水) 筑後広域公園練習試合9:00-17:00 20日(木) 公式練習・開会式:博多の森 21日(金) 団体戦初戦 各選手が残りのスケジュールを理解して、いい状態で試合に入れるようにしていきたいと思います。 そして、今日、県外の現中学2年生が来年度海星高校進学を決めてくれました。 チームの核になる選手です。 来年度についても、シャミナード寮への入寮はテニス部3枠を予定しています。 興味がある方は、お早めにご連絡をお願いします!! eastks5@yahoo.co.jp(東口まで) 明日も応援よろしくお願いします!!

きずなプロジェクト開催!

イメージ
今日は海星学園が主催する「きずなプロジェクト」を開催しました! 生憎の曇り空でしたが、高校生もハッスルして小学生も笑顔になっていました。 今回、ラグビー部が大会遠征と重なったため、テニス部がラグビー競技をサポートしました。 他競技ならではの身体の動かし方などを学ぶのにも良い機会だったと思います。 前田先生、ありがとうございました!! 終わりに小雨が降り、全体へのまとめが出来ませんでしたが、高校生はそれぞれよく動いていたと思います。 競技をサポートするだけでなく、写真班や掲示班などの役割もよく動いてくれました。 高校生の間に、人を笑顔にすることが出来る取り組みはなかなかありません。 相手を思いやり、時には本気に、時には大げさになりながらも寄り添っていくことが「きずなプロジェクト」に求められます。 高校生にとっては簡単なことではありませんが、失敗しながらも学ぶことはたくさんあります。 参加していただいた小学生・保護者の皆様、ありがとうございました!! 4月以降に、2025年度のきずなプロジェクト実施についてもお知らせしたいと思います。 明日も応援よろしくお願いします!!

入学予定者学力試験

イメージ
本日の練習は雨天のため、中止となりました。 体調を崩している生徒も見られるので、いい休養になってもらえればと思います。 そして、今日は入学予定者学力試験が行われました。 テニス部は推薦で5名、海星中から3名の8名が入学します。 入学式が4月5日(土)に行われることもあり、新1年生は4月5・6日の佐世保トーナメントには出場しません。 九州ジュニアテニス選手権県予選が入学後初めての大会となります。 学校生活や寮生活など慣れないことの連続かと思いますが、毎日を大切に過ごしてほしいと思います。 明日も応援よろしくお願いします!!

メダイ授与式

イメージ
本日、全国選抜高校テニス大会のメダイ授与式を行いました。 全国大会出場選手に与えられるメダイを。選手1人1人にかけていただきました。 理事長先生からは、聖書の中の言葉を用い、くじけずに立ち向かい戦ってくることを期待されていました。 ありがとうございました! 学園からの応援や周りの方々からの応援をいただけるチーム、選手でありたいと思います。 明日も応援よろしくお願いします!!

今週末の予定

イメージ
今週の予定 3月 14日(金) 全国選抜メダイ授与式 15日(土) 入学予定者学力試験        ランキング戦:柿泊8:00−12:00 16日(日) きずなプロジェクト        諫早練習:14:00−17:00 今週は長崎での最後の活動となります。 きずなプロジェクトでは、小学生の目線に合わせた行動を求めていきたいと思います。 明日も応援よろしくお願いします!!

トレーニングデイ

イメージ
今日は長崎医療こども専門学校でトレーニング。 少しずつフォームが固まりつつあります。 重さを意識することなく、正しいフォームで回数をこなしていけるようにしていきたいと思います。 今年度のトレーニングは本日で最終日となります。 1年間、OBである川上さんにはお世話になりました。 ありがとうございました!! 今週の日曜日に、きずなプロジェクト実施します。 参加者がスポーツに関わる始めての機会になるかもしれません。 小学生と一緒に楽しく関わっていきたいと思います。 また、今回ラグビー部が大会と重なった関係で、男子テニス部がラグビー部の前田先生とともに担当します。 少し貧弱なラグビー部になってしまいますが、新鮮な気持ちでサポートできればと思います。 明日も応援よろしくお願いします!!

国スポ成年最終選考会について

イメージ
今年度の国スポ成年男女の最終選考会の申請が始まっています。 成年男女最終選考会について 成年男女対象者で資格を有する選手は、期日までに申請をしてください。 先日の遠征に参加した岡山理大附高校の吉松先生は、試合を3時に終えてから7時間をかけて岡山へ戻りました。 新田高校の谷原先生はフェリーに乗り、愛媛県に戻りました。 長期連休でなくとも、生徒のためにそれぞれの先生方が行動していることを実感します。 選手それぞれには、先生方の思いや見えないことへの感謝の気持ちを忘れずに行動してもらいたいと思います。 明日も応援よろしくお願いします!!

今後の予定

イメージ
現段階の予定をスケジュールに載せています。 海星テニス部スケジュール 昨日は朝から嬉しい報告がありました。 昨年卒業の副主将としてインハイにも出場した泉界瑛が大阪大学に合格しました!! 現役時代は手を抜くことなく、3年間取り組んだ努力家でしたが、不安やプレッシャーを乗り越え素晴らしい結果を出してくれました。 現役生にも刺激を与えてくれる結果でした。 おめでとう!! 現役生は、選抜に向けた取り組みが続きますが、新1年生を受け入れる準備も進めていかなければいけません。 1年生は、もうすぐ上級生となります。 1年間で何を学び、何を得たといえるのかをしっかりと考える期間にしてもらいたいです。 明日も応援よろしくお願いします!!

大分遠征2日目

イメージ
本日も竹田市総合運動公園で練習試合を実施しました。 竹田市で有名な「天神丸福」の唐揚げを食べさせていただきました。 1日目は食べにくい骨つき唐揚げ、2日目はとり天南蛮弁当が最高でした! 大分舞鶴高校宇野先生、ありがとうございました!! 海星 1-4 岡山理大附(岡山) D1緒方・徳本 4-6 阿部・飯田 D2藤本・城野 6-4 太田・楠本 S1本村 4-6 中島 S2中川 2-6 池畠 S3小川 3-6 山下 海星 3-2 新田(愛媛) D1藤本・城野 6-3 山中・佐々木 D2緒方・徳本 2-6 長尾・栗田 S1本村 1-6 宮田 S2中川 6-2 宮本 S3小川 6-3 倉本 海星 2-3 大分舞鶴(大分) D1藤本・城野 3-6 安藤・川原 D2緒方・徳本 2-6 佐藤・浜田 S1中川 7-6(5) 太田 S2本村 6-0 高橋 S3小川 1-6 池田 この2日間、たくさんの試合を通して練習の中での繰り返していることの先に行き着くことができました。 方向性は正しいので、残りの期間で自分達のアクションのその先の動きを確認していきたいと思います。 明日も応援よろしくお願いします!!

大分遠征1日目

イメージ
大分県の竹田市総合運動公園で4校が集まり、練習試合を行なっています。 今日からNewウェア活用しています。 ありがとうございます!! 海星 2−3 新田(愛媛) D1 藤本・城野 2-6 佐々木・山中 D2 緒方・徳本 2-6 長尾・沖本 S1 中川 6-2 宮田 S2 本村 6-3 宮本 S3 小川 1-6 栗田 海星 0−5 岡山理大附(岡山) D1 藤本・城野 6-7(6) 阿部・飯田 D2 緒方・徳本 2-6 太田・高橋 S1 中川 3-6 中島 S2 本村 3-6 池畠 S3 舟越 1-6 山下 海星 2−3 大分舞鶴(大分) D1 藤本・城野 7-6(8) 佐藤・浜田 D2 緒方・徳本 1-6 安藤・川原 S1 中川 2-6 太田 S2 本村 6-2 池田 S3 小川 1-6 高橋 昨年の全国選抜では、初戦を突破したものの2回戦で空回りを繰り返してしまった状況でした。 自分達の時間帯が多いことを想定すると、相手の時間帯で焦りや力みが増えていきます。 残りの期間では、相手の時間帯での正しい取り組みを続けていくことで苦しい時間帯を我慢できるようにしていきたいと思います。 明日も応援よろしくお願いします!!