全国選抜1日目 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 3月 18, 2025 今日から福岡県入りしました。朝からの雨予報のため、松山で練習後に移動しました。日本経済大学では、暴風雪のため非常に厳しいコンディションでした。しかし、予測不能な状況や寒さにより思い通りいかない中でも、前向きにプレーしていました。明日は筑後広域公園で練習試合を行います。明日も応援よろしくお願いします!! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
選抜→九州ジュニア予選 3月 26, 2025 明日から九州ジュニアU18県予選が行われます。 組合せ・OPはこちらから そして、来年度から高校総体の出場枠の変更があります。 令和7年度高校総体テニス競技について 〇出場枠10名の撤廃(今年度までは団体・単複で各校10名までの制限) 〇令和6年度県新人戦個人戦シングルスベスト16の出場枠(今年度までは新人戦シングルス優勝・準優勝のみ別枠) 〇令和6年度県新人戦個人戦ダブルスベスト8の出場枠(今年度までは新人戦ダブルス優勝のみ別枠) これまでの制度に対しても、何度も申請を出しましたが、跳ね返されてきました。 今回、長崎県高校テニス専門委員長の安居院先生を始め、県高体連テニス専門部の先生方のご尽力でインターハイへのチャレンジ、3年生最後の大会への出場などがより多くの選手にチャンスが増えました。 現2年生にとっては、6月までモチベーションを維持したまま部活動に励むことができます。 明日の大会は雨予報となっていますが、予定通り実施されます。 今年も選抜期間中にインタビューを受けて、日本で一番有名な テニスショップラフィノ のyoutubeチャンネル内で公開されています。 センバツ動画(海星高校東口) 毎回、ウイルソン上田さんの無茶ぶりで事前準備もないので、今回が最後になります。 最後なので是非ご覧ください!! 明日も応援よろしくお願いします!! 続きを読む
全国選抜4日目 3月 22, 2025 今日は男子団体1Rが行われました。 海星 1−4 東山(京都) D1 城野・藤本(2年) 5−7 井関・川崎 D2 徳本・緒方(2年・1年) 5−7 西田・前 S1 中川(2年) 3−6 篠田 S2 本村(2年) 4−6 村田 S3 小川(2年) 6−3 松岡 残念ながら、初戦を突破することはできませんでした。 ダブルスは1年間の成長を見せて、相手と五角に戦うことができました。 藤本・城野は昨年の反省を生かして、メンタルのバランスが取れていました。 1年生の緒方や九州選抜でもほとんど出場することがなかった徳本も、パワーで対抗することなく、駆け引きで勝負することができました。 しかし、一つのプレーの選択ミスが勝敗を分けてしまったと思います。 勝負所での相手の状況を冷静に判断できなかったことは悔やまれました。 そして、シングルスも3人とも序盤でリードするも、攻めが単調になりかけた場面で相手のミスが減ってきてペースが乱れました。 中川は気負いすぎるところがありますが、その中でも力は示していたと思います。 本村もこれまでのシングルスとは異なり、自分からポイントを奪う姿勢を見せることができました。 小川は相手を追い込んだ状況から一気にたたみかけずに、段々と相手を崩していくことができました。 会場には、昨日も公式練習で差し入れを持ってきてくれたOBの井口君をはじめ、多くのOBが応援に駆けつけてくれました。 ありがとうございました!! 個人戦には中川晶生伶が出場し、23日から始まります。 明日は朝から練習を行い、昼から会場でサインインします! 明日も応援よろしくお願いします!! 続きを読む
全国選抜6日目 3月 23, 2025 今日は春日公園で個人戦が行われました。 朝から別コートで8:30−9:30まで練習し、会場に入りました。 男子個人シングルス 2R 中川晶生伶(2年) 8−5 今井(仙台第三:宮城) 3R 中川晶生伶(2年) 8−3 桑原(関西学院:兵庫) NB11:00でしたが、12時前から2Rが始まり、3Rが終わったのは18時前でした。 2R・3Rともに、力のある本格派テニスの選手で、左利き・右利きの差はあるもののリターンゲームをうまくコントロールできました。 サービスゲームでは、起こりもしていない未来に対してどんなことを脳に指令を出すかで結果が全く変わりました。 良い「かも」をたくさん脳に飛ばすことが結果的に良いことを起こすと思うので、明日も意識してもらいたいと思います。 明日から、博多の森での博多ラウンドが始まります。 明日も気負うことなく、戦ってほしいと思います。 そして、OBの井口くんから社会人の大会でチーム海星で優勝したと報告がありました。 なんとチーム名は「東山手倶楽部」 3年間を過ごした思い出の下宿の名前を使ってもらい、亨先生も喜んでいると思います。 また、高校や大学まで続けていたテニスを、社会人になっても続けてくれていることが嬉しいです。 これからも楽しんで続けていってください!! 明日も応援よろしくお願いします!! 続きを読む