投稿

8月, 2025の投稿を表示しています

愛真・鶴崎練習試合

イメージ
今日は夏休み最後の活動として、みゆき公園で練習試合を実施しました。 海星 4−1 鶴崎 D1   緒方、金子6-3平原、首藤 D2  只安、林田6-0山村、土屋 S1   三原1-6佐藤 S2  舟越6-4表谷 S3  藤瀬6-2松原 海星 2−3 折尾愛真 D1   緒方、金子3-6杉山、堤 D2  只安、林田3-6平野、露口 S1   三原7-5加来 S2  舟越6-3有浦 S3  藤瀬3-6副田 海星 4−1 鶴崎 D1   緒方、金子6-1土屋、山村 D2  只安、林田6-1平原、松原 S1   三原6-1表谷 S2  舟越4-6佐藤 S3  藤瀬6-2首藤 海星 4−1 折尾愛真 D1 緒方、藤瀬6-2杉山、堤 D2 小野、林田6-3平野、兵藤 S1 舟越6-3西村 S2 金子4-6加来 S3 三原6-3副田 3校対戦のため、2周りして1回休憩の形で試合を回しました。 1年生はそれぞれスイッチが入り、2年生は最後まで元気よくプレーしていました。 それぞれに試合で必要なスキルがあるため、これからの練習で改善していきたいと思います。 そして、Bチームは大村高校との練習試合を諫早運動公園9:00−13:00で実施しました。 シングルス大会に向けて、それぞれの目標を達成できるように粘り強く取り組んでほしいです。 明日から2学期が始まります。 オンコート・オフコート関係なく、正しい行動をとっていきたいと思います。 明日も応援よろしくお願いします!!

熊本第二練習試合

イメージ
今日はみゆき公園で練習試合を実施しました。 海星 4−1 熊本第二 D1 緒方・藤瀬 6−1 D2 只安・林田 6−1 S1 三原 2−6 S2 金子 7−6 S3 舟越 6−1 体調不良や怪我などで満足なプレーはできませんでしたが、暑い中で取り組めたことがよかったです。 戦術を立てて取り組めていることが少なく、結果オーライになっている場面が多くあります。 明日は自分達よりも実力のあるチームとの対戦なので、少ないチャンスを取れるように準備してほしいです。 Bチーム以下の選手はランキング戦を実施。 明日の大村高校との練習試合に向けて、暑さにも慣れてくれたと思います。 今日は3年の徳本が試合のアドバイスを担当。 同じような状況から、全国選抜出場を果たした選手だからこそ、下を向かず声を出し続けることの足りなさを何度も伝えていました。 ポイントに対しての執着心を持って、明日も取り組んでほしいです。 明日も応援よろしくお願いします!!

NEXT HERO TOUR

イメージ
次のヒーローは君だ! 10歳以下のジェンダーフリーのチャンピオンを決める大会です。 長崎大会は9月15日(月)に佐世保総合Gで行われます。 上位4名が全国大会へ! 申し込み締め切りは、9月1日まで!! こちらから! Wilson商品(ラケット、バッグ、シューズ、スポーツウエア(キャップ、リストバンド、ソックス含む)のいずれかを必ず使用することとありますのでご注意ください。 海星テニス部がサポートしますので、Wilsonラケットは貸し出します。 明日も応援よろしくお願いします!!

本戦2日目

イメージ
今日はシングルス・ダブルス2Rが行われました。 中川は2Rを勝ち抜き、明日の準々決勝へ ダブルスは2組ともに2R敗退となりました。 今大会に参加して、他校の仕上がりが早い印象を受けます。 特に、筑陽学園・折尾愛真など、夏の間にしっかり整えられているなと感じます。 先週から新チームスタートしたので、これから徐々に動かして追いついていければと思います。 今後の予定 8月 30日(土) 練習試合(熊本第二) 31日(日) 練習試合(折尾愛真・大分鶴崎) 9月 7日(日) 練習試合(筑陽学園) 13日(土)・14日(日) シングルス大会 明日も応援よろしくお願いします!!

九州毎日少年少女予選

イメージ
この土日でシングルス・ダブルス予選が行われました。 シングルスは中川・本村・金子が本戦へ ダブルスは中川・緒方、本村・三原が本戦へ シングルス・ダブルス共に、予想を覆す結果を出すことはできませんでした。 2年生はサービス・リターンで苦労することが多く、1年生は勝負所での判断力が足りませんでした。 2年生にとっては厳しい結果となり、1年生以上に厳しい取り組みが求められます。 今後は練習試合を多く行いながら、9月シングルス大会・10月新人戦へと向かっていきます。 今の位置を十分に感じながら、少しずつ成長してほしいと思います。 明日も応援よろしくお願いします!!

合宿御礼

イメージ
今年の合宿もリタイア者も出ずに無事に終了することができました。 保護者の方々の手厚いサポートのお陰です。 ありがとうございました!! 今年は、外部中学生が10名参加。 中3選手はすでに進学意思のある選手6名のみに限定しました。 中学2年生4名については、Instagramからの連絡を受けました。 沖縄・鹿児島・熊本・福岡・長崎、様々な場所から参加してくれました。 たった2日間なので、普段の練習のちょっとした部分を経験してもらったに過ぎませんが、それぞれの選手の特徴はよく出ていたと思います。 身体の強さのある選手が多かったのも今年の特徴かなと思います。 練習では不安定でしたが、試合になると一気に安定する選手 トリッキーなプレーで相手を翻弄する選手 フォアハンドだけでなく、バックハンドでも一発で状況を変える選手 真ん中からでもボールの強さで勝負する選手 振られても身体の強さでコートにねじ込む選手 合宿に中学生を入れることで、普段受け慣れていないボールやペースを体験することができ、高校生にとっても素晴らしい機会でした。 そして、高校生はこの合宿から新チームのスタート。 1・2年生のチームは一発のない選手ばかり。 だからこそ、動→動をテーマに掲げてこの合宿に臨みました。 新チーム主将は緒方一馬(2年)、副将に舟越蓮(2年) 1年生の三原・金子・藤瀬・林田を中心にしながらチーム作りをしていかなければいけません。 選抜7人に入るのは残り1人。 やる気のない選手のやる気が出るのを待つほどの余裕はこのチームにはありません。 明日からは九州毎日が始まりますが、厳しい試合の中でそれぞれの姿勢を見ていきたいと思います。 明日も応援よろしくお願いします!!

夏合宿について

イメージ
インターハイが終わり、2週間のOFF期間を過ごしています。 来週から活動再開となりますが、非常に暑い日々が続いていますのでそれぞれコンディションを整えて臨んでもらえればと思います。 毎年、インハイが終わってから長期OFFを取ることで、それぞれに必要な時間に使えるようにしています。 長崎県では数年前から暑さの厳しい夏の大会を廃止しました。    大会があれば練習をし続けなければいけません。 思いきって大会を止めることで、それぞれのチームに選択肢を与えることができていると思います。 遠征や練習を実施しているチームもありますが、海星はOFFを取ることを選択しています。 継続的に練習を続けている選手もいれば、テニスから離れて気分転換をしている選手もいると思います。   選手だけでなく、指導者自身も普段関わる機会の少ない家族との時間を長く取ることもできます。 来週19日から8−12柿泊で活動再開し、20日からの夏合宿はその後の毎日少年少女(博多)に向けて、暑さに慣らしながら成長につなげていきたいと思います。   夏合宿については、中学男女・高校男子総勢49名が参加します。 高校上位が瑞穂(みずほ)で、高校下位と中学男女が遊学の里で実施します。 初日は9:00−15:00、2日目は8:30−13:00の予定です。 外部中学生については、8:45までに瑞穂テニスコートにお越しください。 ご質問はメールにてお願いします。 eastks5@yahoo.co.jp 明日も応援よろしくお願いします!!

広島インハイ個人戦

イメージ
個人戦結果 男子ダブルス 1R 中川・本村(3年) 2−6 麗澤瑞浪(岐阜) 男子シングルス 1R 中川(3年) 2−6 岡山理大附(岡山) 本村(3年) 5−7 浦和学院(埼玉) 個人戦は残念ながら、初戦敗退となりました。 シングルス・ダブルス共に、初戦から力のある選手たちとの試合となりました。 インターハイという大舞台でお互いに力を示したいからこそ、「入り」の慎重さか大胆さかの判断が重要になります。 特にサービスゲームはプランを立てながら取り組まなければ、流れのあるゲームはできません。 ダブルスでの不完全燃焼からシングルスではプランを持って取り組んだものの、チャンスが来た場面での気持ちの部分が足りなかったと思います。 後半に強いボールや強いプレーを持って行けるようにしていく課題を今後につなげてほしいです。 そして、今日、試合前練習の中で中川や本村のヒッティングとして金子や藤瀬の2人がコートに立つことができました。 たった15分の時間でしたが、インハイのコートで打つ緊張感を感じることができました。 中川や本村が今後につなげてほしいと実施したことなので、非常に有り難かったです。 サポートとして、選手と一緒に行動した1・2年生の選手たちが今後の活動にこの経験を活かしてほしいです。 明日も応援よろしくお願いします!!