オープンスクール
今日は海星高校のオープンスクールが行われました。
オープンスクール後には、諫早運動公園で練習。
厳しい暑さの中でしたが、来週からの九州ジュニアに向けて追い込みをかけることができました。
今日はインハイメンバーである3年生が4人参加しましたが、この学年は非常にバランスの取れているなと感じます。
それぞれに役割があり、その役割をしっかり果たしています。
本村にはブレない「強さ」があり、勝負にこだわる姿勢を崩しません。
城野にはブレない「理論」があり、先を読むことで相手よりも優位に立ちます。
藤本にはブレない「元気」があり、常にチームに活気をもたらします。
すごくいいチームになってきたからこそ、中川にはブレない「情熱」や「厳しさ」を持ってほしいと思います。
主将として自分にも他人にも厳しく、時には嫌われても情熱を持って言葉や行動で示すべきです。
今日の球出し練習での声掛けや自分での取り組み方は、中川らしい情熱があったと思います。
そして、今の2年生は1人1人がどんな役割なのかを考えていかなければいけません。
主力として活躍を期待する1年生もそれぞれの役割を認識すべきだと思います。
1年生は元気よくがチームのモットーですが、藤本のようにブレない元気さが出せているとは思えません。
簡単に見えて、今の3年生がそれぞれやっていることは難しいことだと思います。
良い手本がいる間に、いろんな失敗をしながら自分の立ち位置を定めていってほしいです。
明日も応援よろしくお願いします!!