投稿

広島インハイ個人戦

イメージ
個人戦結果 男子ダブルス 1R 中川・本村(3年) 2−6 麗澤瑞浪(岐阜) 男子シングルス 1R 中川(3年) 2−6 岡山理大附(岡山) 本村(3年) 5−7 浦和学院(埼玉) 個人戦は残念ながら、初戦敗退となりました。 シングルス・ダブルス共に、初戦から力のある選手たちとの試合となりました。 インターハイという大舞台でお互いに力を示したいからこそ、「入り」の慎重さか大胆さかの判断が重要になります。 特にサービスゲームはプランを立てながら取り組まなければ、流れのあるゲームはできません。 ダブルスでの不完全燃焼からシングルスではプランを持って取り組んだものの、チャンスが来た場面での気持ちの部分が足りなかったと思います。 後半に強いボールや強いプレーを持って行けるようにしていく課題を今後につなげてほしいです。 そして、今日、試合前練習の中で中川や本村のヒッティングとして金子や藤瀬の2人がコートに立つことができました。 たった15分の時間でしたが、インハイのコートで打つ緊張感を感じることができました。 中川や本村が今後につなげてほしいと実施したことなので、非常に有り難かったです。 サポートとして、選手と一緒に行動した1・2年生の選手たちが今後の活動にこの経験を活かしてほしいです。 明日も応援よろしくお願いします!!

広島インハイ5日目

イメージ
今日は男子団体を観戦、その後練習を行いました。 試合を見て何を感じて、どんな意識で取り組むかを自分で考えることも大事だと思います。 特に今回は数名サポートとして残ったメンバーがいますので、次の姿を想像してそれぞれのアクションを見ていきたいと思います。 明日も団体戦を観戦後に、練習を行います。 明日も応援よろしくお願いします!!

広島インハイ4日目

イメージ
今日は男子団体が行われました。 男子団体1回戦 海星 3−0 秋田商業(秋田) D 藤本・城野(3年) 8−2 S1 中川(3年) 8−0 S2 本村(3年) 8−0 男子団体2回戦 海星 0−3 北陸(福井) D 藤本・城野(3年) 6−8 戸谷・米野 S1 中川(3年) 5−8 田上 S2 本村(3年) 4−8 中山 9:00スタートした試合はインドアでしたが、選手それぞれ準備してきたことを発揮して完勝しました。 その後、14:30から入った試合は17:30まで3時間の試合となりました。 ヒートルールが適用され、合計10ゲームで5分間の休憩。 ダブルスでは5−4アップから逆転されました。 しかし、崩れてしまいそうな場面でも、しつこくプレーすることができました。 中川は離されてもついていく展開 追い込んだ場面での守りのパターンが確立されており、なかなか最後まで崩しきれませんでした。 しかし、中川らしいしつこく攻めていくスタイルを崩さず、最後まで戦うことができました。 本村も中川と同様に序盤に離されるも、離れたことで自分のスタイルを徹底することができました。 しつこく守って相手を追い込んでいきましたが、中川同様に、相手の守りのパターンをなかなか崩せませんでした。 中川・本村にとっては、予測していないことがきている事は少ない状態です。 2人のレベルになると、瞬時に別の選択肢を選択できるかどうかが重要だと思います。 ここまで成長してきたからこそ、この高いレベルで求められる能力に気付かされます。 指導者としてもここまで押し上げきれなかった部分をしっかり認めていきたいと思います。 応援部員も全力で声を枯らして応援してくれました。 選手の背中を押してくれて、選手も心強かったと思います。 明日は団体戦観戦・公式練習を実施します。 明日も応援よろしくお願いします!!

広島インハイ3日目

イメージ
今日は公式練習をびんご運動公園で行いました。 試合が行われるインドアで練習して、暗さに見えづらさも経験することができました。 明日は簡単な試合にはならないと思うので、それぞれできる限りの準備をして臨んでほしいです。 練習後には尾道ラーメンを食べて、開会式に参加 開会式の中で、日本テニス協会の土橋さんが話をされました。 「ここにいる選手たちは、それぞれが努力してきたと思います。欲を言えば、今回の大会で優勝・上位進出など結果が出れば素晴らしい。しかし、この努力がきっと活きる時が来る。大切なことは努力を続けていくこと。」 出場する選手だけでなく、出場しない選手にも通じることを話していただきました。 それぞれの努力を継続することに意味は必ずあります。 努力は未来への投資で、今回の経験は、選手たちにとって大きな糧となるはずです。 喜びも悔しさも、全てがこれからの成長に繋がります。 大切なのは、この経験を胸に、これからも努力を続けていくことです。 明日も応援よろしくお願いします!!

広島インハイ2日目

イメージ
今日は公式練習が行われました。 9:00〜メイン会場である竹ヶ端運動公園で練習 練習会場には、7年前まで長崎に9年間いた三菱電機の大出くんが顔を出してくれました。 長崎にいたときは、よく練習に顔を出してくれて高校生たちの練習相手になってくれました。 ありがとうございました!! その後、広島といえばお好み焼きということで大出くんオススメのお店に行きました。 明日は公式練習・開会式が行われます。 明日も応援よろしくお願いします!!

広島入り

イメージ
今日からインターハイのため、広島県に入りました。 公式練習は9:00〜でしたが、長崎からは6時間かかるため、間に合いませんでした。 しかし、高松北高校加藤先生にお誘いいただき、12:00〜16:00まで尾道びんごテニスコートで練習試合を実施できました。 それぞれ良い状態であり、これからも自信を持って準備していきたいと思います。 明日は竹ヶ端運動公園にて、9:00−11:30まで公式練習もしくは練習試合を行います。 明日も応援よろしくお願いします!!

R7国スポ少年男女選考会

イメージ
昨日今日の2日間で、今年度の国民スポーツ大会少年男女選考会が行われました。 男子は中川・本村の2人が代表に決定しました。 1年生は本村が、2年生では中川が代表になったものの、初めて2人で代表となりました。 シングルスもダブルスも戦える力があると思うので、高校最後に長崎県のために力を発揮していってほしいです。 選考会終了後、長崎県テニス協会の菊田会長からは愛のあるメッセージをいただきました。 「中学生の時は口答えするような生意気だった2人が(冗談です)、高校に入って様々なことを経験することで大きく成長してくれた。また、国体(国スポ)に出場することでさらに成長していったと思う。今日のプレーは本当に素晴らしく、誰にも真似できないものだった。12年ぶりの入賞を目指して頑張ってほしい。君たちならできる!」 滋賀国スポに向けて、これ以上ない激励となりました。 ありがとうございました!! 明日からインターハイに向けて、広島県に入ります。 明日も応援よろしくお願いします!!